Update 2023/01/23
こんにちは、亀栄リフォームの梶原です
今週は今シーズン最強クラスの寒波が襲来すると言われています
皆様も、事前の対策をお願いします
【配管】
むき出しになっている水道管や蛇口に、保温材・古い毛布・布きれなどを巻き付け、その上からビニールテープなどを巻いて凍結を防止してください。
凍結を防ぐために、お風呂など家の中の一カ所から糸を引く程度の水を蛇口から流しておくことでも効果があります。
【給湯器】
電源はいれたままにしておいてください。
入浴後、おふろのお湯を排水せず残しておいてください。
循環ポンプが凍結するおそれのある気温になると、循環ポンプが自動的に運転して凍結を予防します。
凍結のおそれのあるときは、おふろに浴槽循環口中心より10㎝以上水を残して、循環ポンプが空運転しないよう注意してください。
蛇口からお湯がでないなど実際に凍結してしまったら、自然に解凍するまでまってください。
(給湯配管にお湯をかけて解凍すると、配管やバルブの破損の原因になるおそれがあります)
詳しいことは給湯器の取扱説明書に凍結予防方法が載っていますのでご確認ください
【エアコン】
室外機の側面・下部が雪に埋もれてしまうとエアコンが正常に動作しなくなってしまう恐れがあります。
他の暖房器具の準備などがあれば安心です。
室外機にお湯をかけて解凍したりせず自然に解凍するのをお待ちください。
停電・断水・路面の凍結・車の立ち往生なども考えられますのでしっかり対策をしておいてください。
余裕ををもった行動と不要不急な外出は控えるなど、先ずは命を守るための安全な行動をお願いします?